【リアル体験付き】オリジン ドッグフードの口コミと評判を徹底レビュー!

ドッグフード
記事内に広告が含まれます。
本ブログ運営者
  • トイプードル歴20年。

  • 最初はトイレ失敗&夜鳴きで毎日クタクタ…。

  • 学んだ経験をもとに、「飼い主目線」で情報発信中。

  1. 実際にオリジン ドッグフードを使ってみた体験談を交え、口コミのリアルを徹底分析。
  2. 肝臓や涙やけといった健康面への影響や、小型犬に向いているかどうかを専門的視点で解説。
  3. お試し購入やキャンペーン情報、選び方まで網羅し、初めての方でも安心して選べるようサポート。

私の愛犬トイプードルが10歳を迎えたとき、フードの見直しをしたいと思い立ったのが、今回のきっかけでした。

ネット上で話題になっていた「オリジン ドッグフード」を実際に購入し、数か月間使ってみた体験を元に、この記事ではリアルな口コミや評判を徹底的に掘り下げていきます

この記事では、オリジンの特徴や評判、実際の使用感、さらには健康への影響、種類の違いや選び方まで、幅広くご紹介します。

購入を検討している方や、すでに使っているけれど不安を感じている方にも役立つ内容を目指して執筆しています。

それではさっそく、体験レビューからご覧ください。

>> ペットフードブランド『アカナ・オリジン』公式サイト

Contents

オリジンドッグフードを実際に買ってみた体験レビュー

オリジンドッグフードを実際に買ってみた体験レビュー

※著者撮影

  1. 愛犬の反応・食いつきは?
  2. 購入時のポイントや注意点
  3. 与えてみた変化や効果

愛犬の反応・食いつきは?

オリジンドッグフードに興味を持つ犬

※著者撮影 オリジンドッグフードと初のご対面

うちの子はもともと食が細く、新しいフードに警戒心を持つタイプなのですが、オリジンを出したときは興味津々でした。

香りが強め(魚っぽい香り?)なのか、最初のひとくちは少し戸惑っていましたが、次第にぺろりと完食。

※著者撮影 小皿に1粒乗せてみました
※著者撮影 早く食べさせろの顔

美味しかったようで、もっと食わせろといった様子でした。

これは、使用されている肉の比率が非常に高く、犬本来の嗜好性に合っているからかもしれません。

※著者撮影 いつものお皿に注いであげました
初めてなので多く入れすぎないように加減して、いつものお皿に入れてあげました。
フードの粒自体はやや大きめに感じました。
食べごたえはかなりありそうな印象を受けましたね。
※著者撮影 撮影はいいから早く食わせろの顔
そわそわしはじめたので、「よし」の掛け声で食べ始めました。
この後30秒ほどで完食されてました。
結論:食いつきはかなり良く、うちの子には合っていました

購入時のポイントや注意点

オリジンドッグフード

私がオリジンドッグフードを選んだ理由は、やはり「高たんぱく・グレインフリー」という点でした。

うちの子は年齢のせいか、最近少しお腹がゆるくなりやすく、市販の安価なフードでは合わないことが増えてきたんです。

そのため、できるだけ消化に良く、添加物の少ないものを探していたときに出会ったのがオリジンのドッグフードでした。

ただし、注意点もいくつかありました。まず、価格帯がやや高めであること。

私が購入した「オリジン オリジナル」は340g入りで、約1,958円前後(2025年現在)でした。

また、Amazonや楽天などの通販で買う場合、並行輸入品も混在しており、賞味期限などの確認が重要です。

公式サイトからの購入であれば、品質やサポート面で安心できます。

与えてみた変化や効果

2週間ほど、あげ続けてみた結果ですが、一番驚いたのは便の状態がとても安定したことです。

以前は軟便気味で心配することも多かったのですが、オリジン オリジナルに変えてからは、理想的な硬さで毎日安定しています。

また、涙やけが少し軽減されたのも大きな変化でした。

全体的に健康状態が上向きになった実感があります。

ただカロリーが高いためか、少しだけ体重が増えた気がします。散歩と運動させなきゃです。

>> ペットフードブランド『アカナ・オリジン』公式サイト

オリジン ドッグフードの口コミ・評判まとめ

オリジン ドッグフードの口コミ・評判まとめ

  1. 購入者のリアルな口コミとは?
  2. SNSやレビューサイトでの評価傾向
  3. ポジティブな声とネガティブな声の違い

購入者のリアルな口コミとは?

オリジン ドッグフードに関する口コミは、通販サイトのレビューやSNS上で数多く見つかります。

特にAmazonでは「オリジン オリジナル」で★4.5前後の高評価(2025年5月時点)が付いており、食いつきや健康改善への声が目立ちます。

例えば「うちの子はずっと軟便気味だったけど、オリジンに変えてから見違えるほど調子が良い」といった声や、「涙やけが消えた!」というレビューが頻繁に見られます。
一方で「値段が高くて続けにくい」といった声や、「フードの油分が多く感じる」という意見もありました。

SNSやレビューサイトでの評価傾向

InstagramやX(旧Twitter)では、オリジンを愛犬に与えている写真や動画投稿が多く、特に小型犬・中型犬オーナーの支持が目立ちます。

健康志向の飼い主たちからの信頼を集めていることが伺えます。

ポジティブな声とネガティブな声の違い

ポジティブな口コミに共通するのは、「素材の良さ」と「健康状態の改善」です。

涙やけ、体臭、便の安定、食いつきといった日常の悩みが改善されたという実体験が多く投稿されています。

一方でネガティブな声としては、「価格が高い」「食べなかった」「油っぽく感じる」といった意見が目立ちます。

これは、高たんぱく・高脂肪設計のため、体質によって合う合わないがあるためでしょう。

口コミを総合すると、「高品質を求める飼い主には非常に満足度が高いが、価格や体質に注意が必要」といえそうです。

肝臓や涙やけに関する健康面への影響は?

肝臓や涙やけに関する健康面への影響は?

  1. 肝臓に優しいドッグフードの基準とは
  2. オリジンと涙やけの関係性
  3. 獣医師の意見・アドバイス

肝臓に優しいドッグフードの基準とは

愛犬の健康を保つうえで、肝臓への配慮は非常に重要です。

肝臓は、体内の毒素を分解したり、代謝をコントロールしたりする臓器で、フードに含まれる添加物や脂質のバランスが影響します。

肝臓に優しいドッグフードとして重要なポイントは以下の3点です

  1. 高品質なたんぱく質(消化吸収されやすいもの)
  2. 合成添加物が少ないこと
  3. 脂質・リンの量が適切であること

オリジンはこの観点から見ると、動物性たんぱく質が豊富で無添加、かつ人工保存料不使用とされており、肝臓への負担は比較的少ない部類に入ります。

ただし、高たんぱく・高脂肪であるがゆえに、すでに肝機能に異常がある犬には向かないこともあります

その場合は、療法食などを検討しましょう。

オリジンと涙やけの関係性

涙やけとは、目の下の毛が赤茶色に変色する状態のことで、主に涙の過剰分泌や食事・アレルギーが原因とされています。

オリジンを使い始めてから「涙やけが治った!」という口コミが多く見られるのは、やはり原材料の品質の高さと、アレルゲン除去に配慮されている点が理由です

実際、うちの子もオリジンに変えてからは少し改善し、2週間後には涙やけが落ち着いた気がします。

アレルギー源となりやすい小麦・トウモロコシ・大豆などのグレイン(穀物)を含まない点も、大きく貢献していると考えられます。

獣医師の意見・アドバイス

ある動物病院の院長先生に取材した際、「オリジンは成分的には非常に優秀だが、消化器系に弱い子や肝疾患のある子には注意が必要」とのお話を伺いました。

また、「急に切り替えず、徐々に新しいフードに慣れさせることが大切」とも助言されました。

結局のところ、どんなに評価の高いフードでも、愛犬に合うかどうかは個体差があります。

まずは少量から始めて、体調や便の状態をよく観察してあげることが肝心です。

オリジンドッグフードの種類と違いを徹底解説

オリジンドッグフードの種類と違いを徹底解説

  1. アカナとオリジンの違い
  2. スモールブリード(小型犬用)とは?
  3. 成分比較と選び方のポイント

アカナとオリジンの違い

オリジンと同じくチャンピオンペットフーズ社が手掛ける「アカナ」は、オリジンと並ぶプレミアムドッグフードとして知られています。

しかし、両者には明確な違いがいくつか存在します。

比較項目 オリジン アカナ
タンパク質含有量 高い(38~42%) やや控えめ(25~35%)
炭水化物含有量 普通(25%) 普通(25~30%)
肉の種類 最低6種類 3種類の新鮮肉
価格帯 340g:1,958円
2kg:8,800円
6kg:22,000円
2kg:7,480円
6kg:17,380円
粒のサイズ やや大きめ 小粒設計のシリーズも豊富
消化性 消化に時間がかかる場合もあり 消化に配慮された設計が多い

アカナは「オリジンは高すぎる」「高タンパクすぎる」と感じる飼い主にとって、やや穏やかな成分構成が魅力です。

一方、オリジンは栄養密度が高く、本格的なプレミアム食を求める方に人気です。

愛犬の体質や運動量、好みに合わせて選ぶのがポイントです。

スモールブリード(小型犬用)とは?

スモールブリード(小型犬用)とは?

オリジン スモールブリードは、小型犬向けに設計されたシリーズで、粒が小さく、消化吸収にも配慮されています。

うちの子のようなトイプードルやチワワなどにもぴったりです。

成分比較と選び方のポイント

初めての方には、オリジン オリジナルが万能でおすすめです

子犬〜シニア犬まで幅広く対応しており、オリジナルを選んでおけばまず間違い無いです。

その他選ぶ際のポイントは、愛犬の活動量、体重、年齢、体質などに応じたシリーズを選ぶことです。

>> ペットフードブランド『アカナ・オリジン』公式サイト

初めての方におすすめ!オリジンドッグフードお試し情報

初めての方におすすめ!オリジンドッグフードお試し情報

  1. お試しサイズの有無と購入方法
  2. 初回限定キャンペーンはある?
  3. お得に試すための裏技

お試しサイズの有無と購入方法

オリジンには公式の”お試しパック”はないものの、50gサイズの少量販売を行っている店舗があります。

Amazonや楽天などで購入可能です。

ただし賞味期限が短いものや、正規品ではないため自己責任での購入をお願いいたします。

※著者撮影 340gのオリジンドッグフード
340gのものであれば、1,958円(税込)+送料で購入可能なため、正規品である安心も買えるため個人的にはこちらの方が良いと思います。

初回限定キャンペーンはある?

公式では基本的にキャンペーンは少ないものの、ペットショップやイベントではサンプル配布のチャンスがあります。

お得に試すための裏技

オリジンドッグフードについて、現時点ではありません。

>> ペットフードブランド『アカナ・オリジン』公式サイト

オリジンドッグフードは小型犬にも合う?

オリジンドッグフードは小型犬にも合う?

  1. 小型犬に必要な栄養バランスとは
  2. スモールブリードの特徴と口コミ

小型犬に必要な栄養バランスとは

小型犬は体が小さいぶん、1回の食事量が少なくなる傾向があります。

そのため、短時間でしっかりとエネルギーと栄養を摂取できる、密度の高いフードが求められます。

高タンパク・高脂質で、消化吸収率の高い食材を使用していることが重要です。

また、カルシウムやリン、ビタミン類も小型犬に適したバランスで配合されている必要があります。

スモールブリードの特徴と口コミ

小型犬向けに設計されているオリジン スモールブリードは、粒が小さく噛み砕きやすいため、顎の小さいトイプードルやチワワなどにも食べやすいと評判です。

また、たんぱく質が豊富で、動物性原材料の比率が高いため、嗜好性も非常に高いです。

口コミでも「小さい粒でもしっかり食べてくれる」「食後の満足そうな表情が嬉しい」といった声が多く見られます。

>> アカナ スモールブリードを公式サイトで探す

オリジンを選ぶ飼い主の声・Q&A

オリジンを選ぶ飼い主の声・Q&A

  1. よくある質問とその回答
  2. 他のブランドからの乗り換え体験談
  3. リピート購入している理由

よくある質問とその回答

Q. 子犬にもオリジンは与えられますか?
A. 子犬用シリーズが用意されています。

Q. 食いつきが悪いときは?
A. ふやかす・トッピングを加えるなど工夫で改善できます。

Q. アレルギーがある犬に与えても大丈夫ですか?
A. オリジンはグレインフリーで人工添加物を使用していないため、アレルギーのある犬にも比較的安心ですが、特定のタンパク源に反応する場合は原材料をよく確認してください。

Q. シニア犬にも合いますか?
A. はい。フィット&トリムなど、活動量の少ない犬向けのシリーズもあり、シニアにも対応可能です。

Q. 保存方法はどうすればいいですか?
A. 開封後は密閉容器で冷暗所に保管してください。鮮度を保つには湿気と直射日光を避けるのが理想です。

他のブランドからの乗り換え体験談

オリジンに切り替えた飼い主の多くが「涙やけが治った」「皮膚の赤みが引いてきた」「かゆがる様子が減った」といった変化を感じているようです。

特にグレイン入りの市販フードや、添加物が多い商品を与えていた場合、無添加・高たんぱくなオリジンへの切り替えによって、目に見える改善があったという声が多数報告されています。

また、「便のニオイが減った」「お尻を床にこすりつける行動がなくなった」など、腸内環境の変化を感じる飼い主さんも多くいます。

リピート購入している理由

オリジンを継続して購入している飼い主に共通する理由は、

  1. 愛犬の健康状態が安定し、獣医に行く頻度が減った
  2. 毛並みが見違えるようにきれいになった
  3. 運動量が増えた
  4. 病気にかかりにくくなった

といった、実感を伴った変化です。

また、「信頼できる原材料しか使われていない」「生産国であるカナダの衛生基準が高く安心」といった点から、飼い主自身が納得して選び続けているケースも多く見られます。

フードに対する飼い主の信頼度の高さが、そのままリピート率の高さにつながっているといえるでしょう。

まとめ|オリジン ドッグフードはこんな飼い主・愛犬におすすめ!

  1. こんな方にオリジンはおすすめ
  2. 購入前にチェックすべきポイント
  3. 最後に:継続のために必要なこと

こんな方にオリジンはおすすめ

オリジン ドッグフードは、特に以下のようなニーズを持つ飼い主さんに強くおすすめできます。

  1. 涙やけや便の不安がある愛犬を持つ方
  2. 原材料や成分にとことんこだわりたい方
  3. 小型犬やシニア犬の健康維持を考えている方

たとえば、体質的に穀物が合わずお腹を壊しやすい子や、被毛や皮膚のトラブルを抱えているワンちゃんには、グレインフリーかつ高タンパクなオリジンの成分構成が非常にマッチします。

また、原材料のトレーサビリティや安全性を重視する方にもぴったりです。

購入前にチェックすべきポイント

とはいえ、すべての犬や家庭にオリジンが最適というわけではありません。

購入前には以下のような点をよく確認しておくことが大切です。

  1. 価格は高めでも続けられるか
  2. 愛犬の年齢や体質に合っているか
  3. 購入ルート(並行輸入か公式か)を確認する

特に、並行輸入品は賞味期限や保管状態にばらつきがあるため、信頼できる公式ルートや正規代理店を選ぶことが推奨されます

また、初めて与える場合は、急な切り替えではなく1週間程度かけて徐々に慣らしていくのがベストです。

最後に:継続のために必要なこと

オリジンは確かにプレミアムなドッグフードですが、続けるには金銭的な覚悟も必要です。

ただし、それに見合う価値があると私は実感しています。

ぜひ、愛犬の健康と幸せのために、最適な選択をしてあげてください。

ペットフードのアカナ・オリジン >

タイトルとURLをコピーしました